1か月前にスマホデビューしました。
持ってるデジカメよりもスマホの方が画質いいからデジカメの必要性なくなってしまった・・・・・
というわけでこれからはスマホのカメラで撮った画像です。
さて、今日のプラモデルはギガンです。
今年中に完成させたい作りかけの1つです。取りあえずやっつけでもいいから完成させようと言った感じです。

いるパーツも力技で取り付けて(シアノンで固めるとか)形になりました。
前回の状態と比べて腰(?)を短くしています。
ギガンの身長が16,2mらしいです。
このギガンは約17cmなので1/100スケールだと割とオーバーしてます。

MGハイザックのヒートホークも腰につけておきました。
さて、正直ギガンつくるの飽きてしまったのでサクサクっと完成させようと思うのですが
胴体の黄色い部分は全部ポリパテですし、各パーツもゲート痕や合わせ目もそのままで
とてもじゃないが表面処理しないと塗装なんて出来やしない・・・・・
でもさっさと塗装してしまいたい・・・・・・
で、たどり着いた結論。 困った時の「溶きパテ叩き塗り」で表面処理を省略!
溶きパテ叩き塗りは本来表面処理をサボるための技法じゃないからビギナーの人は間違えちゃだめだぞ!
溶きパテでデクスチャーを付けたあと、缶サフを吹いたものがこちら。



思ったよりもギガンギガンしてきた!
この土曜日、日曜日で本塗装だけでも終わらせたいところです。


わかりにくいですが前回までとの比較。腰の位置が低くなってどっしりした感じになったかと。
次回は色のついたギガンをお見せできればと思います。
それでは!