fc2ブログ

ゆるキャラ?

ご無沙汰しております。


さて、
プラモデルネタは何もないので地元の様子でも報告します!

地元では桃の花が満開で他府県からも花見客が訪れているようです!

DSC_0016.jpg

桃の木は桜の木に比べ背丈が低いので間近で花を見ることができますよ!


8年ぶりくらいに地元の祭りにも行ってきました!!!

DSC_0017.jpg
ジバニャンが来てました!
ちっちゃい子に大人気でした。


DSC_0020_20150405134610d37.jpg
こっちは紀州犬をモチーフにしたキャラクター「きいちゃん」です!
2015年和歌山国体を盛り上げるために至るところに出没します!


DSC_0018_201504051346065fa.jpg
そして、わが町の人気キャラクター「ももちゃん」と「ピーチくん」です!!!


DSC_0019_20150405134607328.jpg
そのうち、ジバニャンくらい知名度あがるでしょう!


DSC_0021_20150405140652cf2.jpg
なんと紀の川市フルーツ大使である藤原紀香さんまで来ていました!
その右は中村市長です!

昔より祭りの規模が小さくなっていた気がしましたが多分気のせいでしょう!
今後さらに盛り上がりを増していくのではないかと思いました!!!


是非、和歌山産の梅やら桃やらミカンやらを食べてください!


--------------------------------------

今年の静岡ホビーショーは例年通り、コジマ塾さんのブースから1作品展示させていただく予定です。
製作予定だった「黒猫ドライブイン」は、今回取りやめまして違うネタで行きたいと思います。
「黒猫ドライブイン」はいつか作りたいネタではあります。
しかしながら、作品を作るにあたっての下調べをできないまま製作期間が残り1か月ほどになったので
今回は見送ることにしました。

代わりにガンプラのジオラマを作成します。
コロコロとテーマが変わって申し訳ないですがお付き合いください。

それでは!!
 

スポンサーサイト



[ 2015/04/05 14:25 ] イベント | TB(0) | CM(2)

高石模型祭りに参加しました

お久しぶりです。

ここ1カ月間、陰鬱な気分で模型も全然取り組む気持ちにならなかったんですが
最近ちょっとずつ模型のことも考えるゆとりが出来てきたので
静岡ホビーショーのネタについてもちょっとずつ考え始めています。
作品名は「ドライブイン黒猫」を予定しています。

今年こそは問題なく間に合わせたいですね!!!!

初ジャンルに挑戦なのでかなり不安ですががんばって作っていきたいと思います!




さて、2月7~8日に開催された「高石模型祭り」にコジマ塾として参加してまいりました!


DSC_0314_201502152132239fc.jpg


DSC_0315_201502152132151ba.jpg


DSC_0316_201502152132209f2.jpg


DSC_0317_20150215213222492.jpg


DSC_0318_20150215213220c72.jpg

私もメガアッガイとメガアッグガイとミニタルトを展示させていただきました!





それでは、また何か作り始めましたらブログにあげていきたいと思います!

アッグガイ秘密の製作記については気長にお待ちください!
 
[ 2015/02/15 22:23 ] イベント | TB(0) | CM(0)

モデラーズエキスポ2014

モデラーズエキスポ2014に行ってきました!


密度が濃い3日間でした!

作家さんの展示はもちろんのこと、サポーターズエキシビジョンやモデスポコンペ・・・・・・

どれも激熱でした!心情的にも気温的にも!



レビューは他の方のブログ等であがるのをワクワクして待ちます!





今年は「コジマ塾」もサポーターズエキシビジョンから参戦、その一端を担いました。

DSC_0217.jpg
ガンプラメインですが幅広いジャンルの模型が並ぶ卓でした。
私も電飾した「MGユニコーンガンダム」と「コスモスの自販機」を展示させていただきました。

DSC_0219.jpg
ビッグなネームの方からお褒めを頂き恐悦至極に存じたり・・・・・・・
いろいろな方から、光ってるのがイイネ!っと言っていただいたり・・・・・・

こんなに反響を得られると思っていませんでした。嬉しいことこの上ありません。ありがとうございました。



-------------------------

さて、よく 「このユニコーンってどうやって光らせているんですか?」 とのご質問を頂きました。
口頭ではお伝えできる範囲でお伝えしようとはしましたが、
説明下手な部分に加え、どうしても口では説明しづらい部分があり、イメージがつかみにくかったかと思います。


いつになるかはわかりませんが、出来る限りわかりやすく電飾の仕方を当BLOGかHPで掲載しようかと思います。
正直いうと ギャラリーには電飾の仕方をすご~くサクッと説明して終わる予定だったんですが
たくさんご質問いただけたので頑張って記事にしようかと思います。

失敗したところとか、見苦しいところとか、単純に面倒だからとかで、電飾の仕方は記事にするつもりはなかったんですが
僕の適当な作り方を見て 「あれ、これでイケるんやったら 俺でもできそうやな 」と思ってもらえたらと考えました。


質問してくださった方の中には 「よし!ガンプラにLED仕込んで光らせちゃる!」 と考えてる方もいたかもしれません。
Googleで 「電子工作 LED 」 って感じで検索するとたくさんの親切な講座なんかが引っかかると思います。
「 電流値が20mAにしないと駄目だから抵抗値は・・・・・ 」 みたいに、理科の時間に習った計算式が出てきます。
内容は簡単な四則演算なので、別に難しくはないんですが・・・・・・・

電子工作を全く経験したことない人や数式に抵抗意識がある人がそれを見ると
「 うわっ! なんか変な式出てきた! え、え、わいのガンプラに入れるLEDの時は結局どうしたらいいん!? 」

みたいな感じに思ったりする方もいるかもしれません。
そんな風に思う方は、僕もそうだったのである種の仲間意識が芽生えます・・・!


いろいろ検索をかけてLED電飾について調べても
どうしてもプラモデルに仕込む前提のLED講座をしてくれているBLOG等は限られてくるかと思います。
「 お手軽に簡単にサクッとしたいのに・・・・・・(;。;) 」 と思っていてもやっぱり数式が出てきたりします。

電飾知識がゼロだけど、でも自分で回路を作ってLEDをプラモで光らせてみたい!という方は
電子工作を模型に用いられる超有名なモデラーさん、どろぼうひげさんのBLOGに行かれるのがいいと思います。
カテゴリ「電飾しましょ」を一読すると、かなり効率よく電飾に必要な知識を取り込めると思います!
僕もこの講座にかなりお世話になりました!
電飾を考えている方は、是非一読することをお勧めします!


え、じゃあ全部読めば、黒猫のユニコーンのサイコフレームの発光の仕方とか、白色の点発光を再現できんの!?

僕の電飾したユニコーンガンダムの発光ギミックですが・・・・・・・
残念ながらそれだけでは不十分です(・。・;
技術としてはプログラミングが必要となります・・・・・!










ぷ、ぷろぐらみんぐ・・・・・!?

なんでそんなもの要るのよ・・・・・!?





実は「 マイコン 」という小さなコンピュータを使ってLEDの発光を制御する必要があります。
その制御のために、マイコンに命令文を書き込む必要(プログラミング)があります。



プログラミングの言葉だけでノックダウンする方が大勢いるのではないかと思います。

ですが、そういったプログラミングの方法やコード(プログラムの中身)もできるだけ公開したいと思いますので
ざっと読んでみて「 あれ、案外イケそうじゃね? 」 と思った方は実践してもらえたらと思います。


ちなみに僕がマイコンのお勉強でお世話になったHPは
marutsuオンラインさんの「 はじめてのPICマイコン 」です。
マイコンに興味がわいた方は是非一読してみてください!







と、いうわけで、電飾ユニコーン作成にあたって
電飾関係をメインに記事にできたらと考えています。
失敗した部分も含め、作業した内容をできるだけ書いていく予定ですので良かったらご覧ください。



それでは、長々と失礼しました。
[ 2014/11/04 01:57 ] イベント | TB(0) | CM(2)

静岡ホビーショーぶらり旅

第53回静岡HSお疲れさまでした!

今年のコジマ塾もたくさんの方に見ていただけたようです。

僕もそのうちの一作品を担えることができて(できたのか・・・!?)よかったです!

DSC_0957_20140521205724bf5.jpg

ziggyさんとブラックさんの作品に挟まれて恥ずかしかったですが遠目からはそれっぽく見えたのではないでしょうか!?
今回は「わさんぼん」さんの作品も合同展示でしたが、作品のレベルが高くてアワワワ・・・・・という感じでした。


僕も・・・・・


来年こそは




自分が納得できる



作品を



展示できるようにがんばりますね!!!!(^q^)








さて、諸事情で静岡HSは土曜日だけの参戦となりました。

土曜日の夜はお疲れ様会(?)的な飲み会にも参加させていただきました!楽しかったです!

その後はポッキーさん、BLAZEくん、ほほりさん、ケロヨンさんと近くのラーメン屋さんへ。
まさかのまこりんさんとアニエスさんにも合う始末です!
いやぁ・・・・・

楽しかったです!



帰りは夜行バスで帰る予定だったので乗車地の「東静岡駅」にバス乗車時間の一時間前に到着。

その日は、行きのほほりさんの車の中でも寝させていただいたのにまだ疲れていた(&お酒)ので
東静岡駅の傍の静かな公園で時間を潰していると急激に疲れが出てきました。


はぁ~


あと40分かぁ



公園にお手頃なベンチがあったのでねっ転がることに・・・・・・









zzz










あっ!




バスに乗り遅れた!!!!!!




酔っ払いが道で寝てるのは何度か見たことがありますが、まさか自分がなろうとは・・・・・




仕方がないので近くにあったネットカフェで泊まることに。



せっかくまだ静岡なんだし、次の日は静岡HSとか観光をしようかな とか思ったんですが
帰りの電車賃を計算すると、どうも鈍行で帰らないと持ってたお金では足りない
ギリギリの所持金っぽかったので(まぁATMでおろせばいいんですが手数料とられるのが癪なのでやめました)
変に観光もせず、鈍行で帰ることに。

実家に帰るには、うまく乗りついでも6~7時間はかかるのでさっさと帰らないと
実家の最寄り駅の終電がなくなってえらいこっちゃなことになるわけですね。




DSC_0984.jpg

ですけれども、せっかく静岡から和歌山まで帰るんだから
ちょっとくらい観光っぽいことしたっていいじゃない!

ってことで、「豊橋駅」で きしめん&ミニ味噌カツを食べました!
あとはお土産に ういろう を買いました!

いやぁ!楽しかった!




三重県も見れて楽しかったです!

緑が豊かでした!









いやぁ・・・・・・・









今年の静岡HSの教訓は「油断大敵」  これに尽きると思います!



それでは!
[ 2014/05/21 21:28 ] イベント | TB(0) | CM(8)

ロニ・・・・俺たちの静岡は、終わったよ・・・・

5月18,19日の静岡HSにコジマ塾ブースから「シャンブロ」を展示させていただきました。

会場ではたくさんの方に見ていただいたり、ご質問いただいたりと楽しいことばかりでした。
まだまだ荒々しい仕上がりですが来年度はもっとクオリティーをあげた作品を出せるようにがんばります!




写真はほとんどとれなかったのでコジマ塾ブースのものだけUP。

DSC_0401.jpg


DSC_0400.jpg







さて、静岡HSに展示するのは今回で2回目ですが、前回出品した「メガアッガイ」は
もともとモデサミ2に向けて制作したものに若干手を加えただけでした。

今回の「シャンブロ」はこの静岡HSに向けて制作しました。
製作プランの管理不足で静岡に移動する直前まで工作をしていたので納得いかない部分や粗い部分が多々ありますが
メンバーの方々に工具を貸してもらったり、ジャンクパーツをもらったり、ちょっとやすりがけを手伝っていただいたり、
ペットボトルのキャップをもらったり、溶剤をもらったり、アドバイスいただいたり・・・・

自分一人では完成させることはまずできなかったと思います。本当にありがとうございました。


今後は



こんなことにならないように





ちゃんと


計画を




立てて






製作しますね!(^q^)


製作途中の画像はほとんど残っていませんが
次回記事でシャンブロの製作方法を簡単にですがUPしたいと思います。







それでは、コジマ塾の皆様、お疲れ様でした。
あっというまに終わってしまいましたが楽しかったです。
次回のコジマ塾でもよろしくお願いします。


[ 2013/05/20 18:52 ] イベント | TB(0) | CM(5)
プロフィール

黒猫

Author:黒猫
主にプラモのブログです。

最新トラックバック
カウンター
検索フォーム