fc2ブログ

たまに行くならこんな居酒屋

今日はコジマ塾に参加してきました。

遅刻してしまい申し訳ありませんでした。
次回からこんなことのないように気を付けます。





さて、今回は別の会場だったのでどんな感じなのかな、作業しづらかったら嫌だな、とか考えてましたが
全然作業もしやすくてよかったです(作業ほとんどしませんでしたが)


塾には久々に完製品をもっていけました。

DSC_0629.jpg

カワイ模型の風物詩シリーズ 居酒屋です。


DSC_0628.jpg

居酒屋内に電球色が発光するのと、川辺に蛍が光るように電飾を仕込んでいます。







塾終了後はBLAZEくん、zanさんと一緒に日本橋を散策しました。

僕は来年の静岡HSにむけて作ることにしたMGゴッドガンダムを購入してきました。

DSC_0630.jpg

予定ではジオラマになります。

静岡HSにむけては2作品作りたいと思っているのでもう1つ何か作ると思います。





それでは、次回お会いする時もよろしくお願いします!
お元気で!
スポンサーサイト



[ 2013/09/29 20:52 ] コジマ塾 | TB(0) | CM(0)

エリア88はまだ読んでないですけど・・・・

ども、今日の完成品はF8-Eです。
作り始めてから何年たってるのか不明でしたが塗装して完成までこぎつけました。

DSC_0617.jpg

初戦闘機プラモだったことと凸モールドに苦戦しました。

次回戦闘機作るときには今回の経験をフィードバックしていきたいです。


さて、次はHGのダブルオーライザーの塗装に入ろうかと思います。
[ 2013/09/14 21:26 ] ちょっとした作品 | TB(0) | CM(0)

だから、怒ってるっていってんだろぉ!

製作途中のものを今月は処理すると前回記事で言っておきながら
早速 新しい製作物に取り掛かってしまいました。

DSC_0613.jpg

ダンガンロンパのアニメ10話のモノクマをスクラッチしました。
モノクマのファンになってしまったのでついつい作ってしまいました。

DSC_0615.jpg

「だから、怒ってるって、言ってんだろぉ!」

台座は100円ショップのコレクション用のケースを土台に透明プラ版を使ってそれっぽく。
モノクマは赤い方の目と鼻だけ光沢仕上げです。


DSC_0616.jpg

モノクマ、棒は台座に差し込むことで自立します。



DSC_0611.jpg

塗装前の状態。
モノクマ、カツオ(?)、土台はスーパスカルピーで作成してます。






さて、寄り道してしまいましたが次はF8-Eの塗装に入ります。

[ 2013/09/13 07:08 ] ちょっとした作品 | TB(0) | CM(0)

今月は完成品ラッシュの予感・・・・・!

こんばんわ、やっと気温も下がってきて過ごしやすくなってきましたね。
そのおかげかプラモの方もいい感じのモチベーションを保っています。

さて、コジマ塾では来年の静岡HSに向けていろいろと議論が交わされております。


その中でほとんど聞いてるだけの僕ですが、
話し合いに参加するたびに静岡HSに向けてのモチベーションが上がってきております。


今年のHSはシャンブロをなんとか間に合わせることができましたが
来年のHSまでの期間は恐らく大学が忙しいので今年のような締め切り前の帳尻合わせは無理と思うので
早め早めの製作スケジュールを組む必要があると考えてます。


ですので10月中頃くらいには静岡HSに向けて製作を開始しようかと思います。




となると、現在9月なので製作開始まで1カ月ほど期間が空きます。

この1ヶ月間は今まで処理したかったけど面倒でずっと後回しにしてきた製作途中のものを製作します。
やっつけでもいいので取りあえず色塗って完成にします^^b
ちなみに前回記事のジュアッグもそのうちの一つです。

で、本日の成果。
DSC_0609.jpg

7年前からの作りかけ、ノイエジールを今日塗ってあげました。
7年前の自分はいったい何をしたかったのだろうと思う部分がたくさんあったわけですが
そんなことは気にせずにどんどんヤスってガシガシ接着して着色しました^^b

画像ですと緑かかったグレーに見えますが実物はグリーンパールがかかってます。




こんな調子でこの1カ月は「積みプラ」に縛られた魂を解放すべくやっつけ作品を量産しようと思います。

ただ、1か月では到底すべての作りかけを完成させることはできないので
ここにリストアップした分だけでも完成させるのを今月の目標にしようと思います。

・ハセガワ F8-E(サフ)
・コトブキヤ ロックマン(サフ前)
・HG ダブルオーライザー(サフ前)
・HGUC ズゴック(素組)
-----------------------------------------↓余裕があれば
・フルスクラッチ 初音ミク(目標:原型完成まで)
・アオシマ 1/24クラウン(ほとんどつくってない)
・カワイ 居酒屋(素組)




なかなかハードになりそうだががんばろう。







あと、静岡HSで何を作るか候補を書きだしておこうと思います。
思いついた時書いとかないと次の日忘れたりするので・・・・・・・・・・

もし「俺の作るやつと被ってるやんけ!!!」という方がおられましたら
全然気にせず作ってください。どれにするか迷ってる状態なので。


・でっかいゾック
・でっかいズゴック
・ガブスレイ
・パラスアテネ
・ユニコーンガンダム
・バンシィ(マリーダさんが乗ってるほう)
・マスラオ
・スサノオ
・レグナント
・クスィーガンダム
・ペーネロペー
・ナイチンゲール

・ランスロットアルビオン
・紅蓮聖天八極式
・ファルゲン
・ゼオライマー



迷いますわ・・・・・



まぁこの1ヶ月間で考えようと思います。


それでは!
[ 2013/09/10 02:33 ] ちょっとした作品 | TB(0) | CM(2)

節子、それドロップやない ジュアッグや

2か月ほど放置してしまいました。

あんまりがっつりプラモってない日々が続いてますが
なんだかんだでちょこちょこ触ったり、工具買ったりしてる日々です。

今回はレーザープリンタ用の自作デカールシートを購入したので使ってみました!

DSCF3740.jpg
ファインモールドからでてる自作デカール用のホワイトデカールを使用しました。





DSCF3739.jpg
富士ゼロックスのDocuPrint C3200 Aを使って印刷しました。
レーザープリンタとなると高価なものが多いので、あまり家庭で自作するには向かないとは思います。
ただ、インクジェット方式のものとレーザー方式のものとのデカールへの印刷精度をみてみると
レーザープリンタの方がよいと思います。(もちろんプリンタの性能差はあるかと思いますが。)

水に対しても滲み出したりせずすごく貼りやすいです。
ただ、このファインモールドのホワイトデカールは粘着力が弱いようなので
マークセッターとマークソフターを用意した方がいいと思います。



そんなこんなではっつけてみました。



DSCF3744.jpg
貼ってからの切り込みや曲げ、位置修正も容易だったので曲面にも綺麗にはれました。



DSCF3746.jpg
あとは艶消しスプレーを吹いて完成にしました。

面倒だったので艶消し仕上げにしましたが、デカールの厚みも十分薄く、研ぎだしも従来通り可能です。

思った以上にレーザープリンタの自作デカールが使いやすかったので
在学中はレーザープリンタの自作デカールで行こうかと思います(^・^)





余った節子デカールはお約束通りmuroさんに差し上げようと思います。
それでは!
[ 2013/09/01 19:26 ] ちょっとした作品 | TB(0) | CM(2)
プロフィール

黒猫

Author:黒猫
主にプラモのブログです。

最新トラックバック
カウンター
検索フォーム