fc2ブログ

そんな・・・・届かなかったの・・・・?(8日目)

今秋のアニメは
ダイヤのA、キルラキル、ヴァルヴレイヴ、ビルドファイターズがおもしろいですね!
ビルドファイターズが思った以上に面白くて毎週楽しみと言った感じです。

僕もビルドファイターズの主人公のセイ君みたいに一週間くらいで新作完成させたいものです。









あ、紅蓮聖天八極式ですがやっぱり間に合いませんでした^q^

でもでも期限は「1週間"くらい"」なのでちょっとくらいオーバーしてもOKです!


取りあえず日曜日終了時点での状態をUPします。

DSCF3804.jpg


DSCF3810.jpg


DSCF3812.jpg


勝負の金曜日と土曜日にモチベダウンしてほとんど作業しなかったのが敗因でした。

あと残っている工作は 台座製作、胸の両眼の透明カバーをヒートプレスで製作、
ウイングと本体の接続、エナジーウイングの切り出し くらいです。


まぁ12月のコジマ塾には間に合わせるように頑張りたいと思います。



それでは
スポンサーサイト



[ 2013/11/25 03:53 ] 未分類 | TB(0) | CM(3)

あなたに、正義さえあれば!(6日目)

エナジーウイングの基部がほぼできました。

DSCF3802.jpg


今日中に完成は絶望的なので
明日の日曜日で完成させたいと思います。


来週からプラモにあまり時間取れなさそうなので
明日で無理やりにでも完成にしたいと思います。


それでは

進撃の黒猫(5日目)


1weekモデリング5日目は 何の成果も、得られませんでしたぁーーー!


今日は頑張ろうと思います!

それでは

ペンギンダイナマ伊藤(4日目)


DSCF3801.jpg

シルエットはまぁこんな感じで良しとします。
今日は捨てサフ吹いて、パテでの整形の微調整、各部整面をしていきます。
あと、エナジーウイングの基部をサクサクっと作る予定です。

金曜日にはきっちり整面をして、サフを吹きます。
土曜日は大学が休みでヤッホイなんで一気に塗装します!




「製作期間はきっちり7日間のみ!」と自分の中で厳しく定めているので
7日間で完成させるスケジュールで進行中です。(既に間に合わない気がしてきていますが)

今週の土曜日までに完成させれなかったら時間数オーバーです。





それでは。

寒くなってきましたね。(3日目)

寝違えて首が左に回らなくてテンションダウンですが今日もボチボチ更新していきましょう。


DSCF3790.jpg

各部パテ盛りで形状変更しています。
まだ盛りつけて形状変更していかないとダメな部分がありますが
だいたいのシルエットはでてきたので整面作業もそろそろやっていきます。


DSCF3792.jpg

正直、胸の両眼とエナジーウイングさえ付ければ聖天八極式っぽくなります。




DSCF3788.jpg

ちなみに紅蓮聖天八極式のサイズですが、HGUCのガンプラくらいです。
ズゴックよりちょっと大きいくらいです。






今日でパテ盛り終わらせたいですねー

それでは!

スペックはこっちが上のはずなのに・・・・(2日目)

こんにちわ、1weekモデリング2日目の更新になります。

今日はやたらと寒いですが頑張っていきたいところです。



DSCF3777.jpg

取りあえずエナジーウイングをどれくらいの大きさにするか、コピー用紙で様子をみてみました。
ジャンクパーツでエナジーウイングの基部を作っていく予定です。
エナジーウイングそのものは透明プラ板をひし形に切っていってくっつけていく感じです。


その他やった作業は
各部のパテ盛りくらいでUPするようなことは特にしてないです。



今日中に肩・腕のパテ盛りとエナジーウイングの基部は形にしたいところです。





それでは!

あんたさぁ・・・ちょっと下品だよ!(1weekモデリング1日目)

コジマ塾のお祭り企画、1weekモデリングを開始しました。
1週間で在庫キットを成仏させてやろうぜ!って企画です。
僕も乗っからせていただきました。


使用キットはこちらです。

DSCF3749.jpg

BANDAIの紅蓮二式です。

どんな感じで作るかですが、

キャプチャ

↑の紅蓮聖天八極式に作り変えようかと思います。


ただ、この聖天八極式と二式はパッと見、羽が生えただけのように見えるのですが
足も腕も胴体も結構形状が違います。

ですので期間も1週間と短いので、完全には再現せず
「なんちゃって聖天八極式」にしていきたいと思います。





それでは、出来る限り今日から進行状況をUPしていきたいと思います。




1日遅れで更新していきたいと思うので今回の更新は昨日の作業内容になります。


DSCF3750.jpg

とりあえず素組しました。


DSCF3752.jpg

早速パテを盛って形状を変更していきます。まずは胴体を弄っていきます。
胴体のバランスに合わせて各部のバランスを調整していきたいと思います。

DSCF3753.jpg

パテを盛る前に要らない部分を鬼目やすりで削り飛ばします。



DSCF3758.jpg

パテを盛ります。
使ったパテはWAVEのモリモリパテです。
取りあえずベタっと盛ります。


DSCF3761.jpg

盛りつけてから30分くらいすると微妙な堅さになるので
この時のデザインナイフで大体の形に整形してあげます。
上記の画像はデザインナイフでザックリ整形したところです。


DSCF3762.jpg

その後、さらに硬化時間を設けてから180番くらいの紙やすりで整形しました。
1回目のパテ盛りでは形だしには限界があるので、毎日パテ盛りをしていって
形状出しをしていくことになります。



DSCF3760.jpg

次は足になります。
足の形状が二式とは聖天八極式でかなり違うので、必要なところだけ形状変更していきたいと思います。


DSCF3764.jpg

左が加工前です。
パテを盛る前に要らない部分を鬼目ヤスリで削り飛ばして
新規に必要な部分にはプラ板を貼ってあげます。


DSCF3768.jpg

パテを盛ります。
あとは胴体と同じ工程をやっていくという感じです。



DSCF3771.jpg

というわけで昨日の時点での最終状態。


今週の土曜日が最終の作業日になるので、出来る限り土曜日に間に合うようにしたいです。

ポリパテは整面作業がなかなか面倒なので出来れば水曜日までには形状出しを終えたいと思います。




それでは!
プロフィール

黒猫

Author:黒猫
主にプラモのブログです。

最新トラックバック
カウンター
検索フォーム